わが母校?鎮西自動車教習所
先日、スタッフK君とと添田町まで配達の帰りに、会社の近くにある
鎮西公園を通りました。
おー!わが母校
K君・・「ここ公園ばい」 私・・「昔、自動車学校があったんたい」
信じないK君に中を見せると・・・練習のコースがそのままありました!
昭和48年!36年前の話です
たしか、「田川鎮西自動車教習所」だったかな?
自動車学校との違いは、学科が無くて実技のみ
しかも「実技免除」・・・じゃないんです!
30,000円で30回練習できました。
思い起こすと超アナログな世界です
教官は、その辺?の近くのおじさんで(皆こわかったな~)
順番でならんで車に乗りますが、特に恐ろしい教官が回って来ると
後ろに並びなおす奴がいたくらいです。
教えかたが、また荒かった!長靴はいた足で
ガボーン
足踏んで指導です
車もボロかったな~サイドブレーキ思いっきり引いて
ガッシャー
はずれた奴いました。
しかし自動車学校が10万円以上かかっていた時代だから3万円は激安だった。
ちなみに26回ぐらい練習して筑豊試験場へ・・・見事一発合格でした
あのころの教官の皆様・・・ありがとう
ネットで調べて見たら・・・豊前天台寺の跡地のようです。
また戦時中は滑空場の一部として使われていたようです。
戦後は自動車教習として使われていたようです。
戦後????私どんだけ昔の人間なん