
2011年02月07日
嬉しいプレゼント
昨日の日曜日はいつものように家具の配達

商品を購入して一番嬉しいのは、やはり商品が自宅に届いたときですよね
色合いやサイズがピッタリだったり、お家とのコーディネートがバッチリでお客様と一緒に喜べるのがとても楽しみです
この時期の配達でやはり多いのが学習机です
お子さんはお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんから買ってもらった机が来る日をとても楽しみにしています
昨日も可愛い女の子が待ってくれてました

組み立てる間も、机とイスの高さ調整してる間もずっとはなれません
喜んでいただき、帰りのご挨拶してる時に女の子からサプライズのプレゼント

ひなちゃんから金メダルいただきました!
お母さんが「いつ作ったの?」と驚いてたから、ひなちゃん一人で頑張って作ったのでしょう・・・「つくえもってきてくれてありがとう」
6歳のひなちゃんがひとりで考えた、配達に来るおじさんへの気配り
何日も前から日にちを数え待っててくれてたんでしょう
「ありがとうございます」の言葉
いつも感謝の気持ちをこめて口にしてるつもりでしたが
もっともっと「感謝」の気持ちを大切にしなきゃね
6歳のひなちゃんに改めて教えてもらいました
配送の事務所に飾ってみんなの宝物です



商品を購入して一番嬉しいのは、やはり商品が自宅に届いたときですよね
色合いやサイズがピッタリだったり、お家とのコーディネートがバッチリでお客様と一緒に喜べるのがとても楽しみです

この時期の配達でやはり多いのが学習机です
お子さんはお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんから買ってもらった机が来る日をとても楽しみにしています
昨日も可愛い女の子が待ってくれてました

組み立てる間も、机とイスの高さ調整してる間もずっとはなれません

喜んでいただき、帰りのご挨拶してる時に女の子からサプライズのプレゼント

ひなちゃんから金メダルいただきました!
お母さんが「いつ作ったの?」と驚いてたから、ひなちゃん一人で頑張って作ったのでしょう・・・「つくえもってきてくれてありがとう」
6歳のひなちゃんがひとりで考えた、配達に来るおじさんへの気配り
何日も前から日にちを数え待っててくれてたんでしょう
「ありがとうございます」の言葉
いつも感謝の気持ちをこめて口にしてるつもりでしたが
もっともっと「感謝」の気持ちを大切にしなきゃね
6歳のひなちゃんに改めて教えてもらいました
配送の事務所に飾ってみんなの宝物です
