
2009年12月28日
死なんやろ!

今年ものこりわずか
みなさま、お掃除に片付け
年賀状などと慌ただしくお過ごしでしょう
先週土曜日のお話ですが
いつものように納品兼販売で大分までトラックに乗って行って来ました
いつものように宇佐別府道路経由大分道に乗ります
いつものように快適に走り
いつものように窓を開けて通行券を受け取って・・・・
あれっ アレッ あれー アレー!
窓が閉まりまっしぇ~ん

考えて見れば3日前にも冷や水道路で同じ現象が
その時も焦ったけどスイッチを必死でガチャガチャやったら、すぐに直ったんです
冷たい風がゴーゴーガオガオ
鼻水がでてるのもぬぐわず、スイッチを必死でガチャガチャ
引いても駄目なら・・・押してみました(ダメです)
色んな考えが頭の中を駆け巡ります
取り合えず路肩に止まり、一旦エンジンストップ
少し間を置いてスイッチONガチャガチャ(ダメです)
納品急いでるから再スタート
またまた、色んな考えが頭の中を駆け巡ります
上着を脱いで窓をふさぐ?(無理やろ!)
サブイよーーーーー
荷物のダンボールをはいで窓をふさぐ?(ダメやろ!)
サブイよーーーーーー
高速道路降りて修理工場を探す(時間ないやろ!)
サブイよーーーーーーーー
なんで!なんでパワーウインドーなん


涙がでてきます

かれこれ30分ほど鼻水たらしながら
配線か

再度路肩停車
ドアの付け根に配線の束が
ここをコネコネしたらウイーン大成功

ちょっと大げさだけど死ぬかと思った
みなさん年末です
車の点検お願いしまーす

2009年12月25日
2009年12月24日
メリー・クリスマス
このブログを見ていただいた皆さんへ
You'll be happy tonight.

I wish you a Merry Christmas

素敵なクリスマスをお楽しみください
You'll be happy tonight.

I wish you a Merry Christmas

素敵なクリスマスをお楽しみください

Posted by ふじぶー at
14:57
│Comments(12)
2009年12月23日
コンサートでお土産
昨夜行われたビリーバンバンのコンサートに行って来ました
チケットを買ったのが今月の2日。NO,111うぉーゾロ目ラッキー・・・・ってええー
まだそんな数?まっ自由席だから皆急いでないんだ~
少し心配してました。若い年代層には知名度ないしなー
朝、早出出勤したから4時過ぎに仕事切り上げて、オークホールに5時40分到着
すでに200人くらい並んでました
オークホールは嬉しいね~中で並べるから寒くありません
心配していた入場者は600席の会場にほぼ満席です
オープニングはやはり「白いブランコ」です
お兄さんの菅原孝さんの軽快なMC
「飯塚市には来た事あるけど田川は始めてです」
やっぱり!ラジウムランドの事は忘れてました
菅原進さんの味わいのある声と菅原孝のハーモニー
さすが兄弟ならではです
2時間たっぷりと聴かせていただきました
ビリーバンバンを聴いたのは2001年の大分七瀬川フォークジャンボリー以来でした
なつかしのフォークコンサートが近年よく開催されていますが
数多いアーティストの中でもずっと続けてアルバムを出している方は他にはいません
「それはいいちこのCMのおかげです」と言っておられました
菅原進さんの曲をずっと編曲し「また君に恋してる」の作曲者の森正明 さんが
バックでギターとコーラス担当していました
今年の紅白では坂本冬美さんが「また君に恋してる」を歌われるそうです
この紹介があったときの森正明 への会場の皆さんの暖かい拍手が素敵でした。

コンサートでお土産を戴いたのは初めてです
三和酒類さんありがとう
チケットを買ったのが今月の2日。NO,111うぉーゾロ目ラッキー・・・・ってええー
まだそんな数?まっ自由席だから皆急いでないんだ~
少し心配してました。若い年代層には知名度ないしなー
朝、早出出勤したから4時過ぎに仕事切り上げて、オークホールに5時40分到着
すでに200人くらい並んでました
オークホールは嬉しいね~中で並べるから寒くありません
心配していた入場者は600席の会場にほぼ満席です
オープニングはやはり「白いブランコ」です
お兄さんの菅原孝さんの軽快なMC
「飯塚市には来た事あるけど田川は始めてです」

やっぱり!ラジウムランドの事は忘れてました
菅原進さんの味わいのある声と菅原孝のハーモニー

さすが兄弟ならではです
2時間たっぷりと聴かせていただきました
ビリーバンバンを聴いたのは2001年の大分七瀬川フォークジャンボリー以来でした
なつかしのフォークコンサートが近年よく開催されていますが
数多いアーティストの中でもずっと続けてアルバムを出している方は他にはいません
「それはいいちこのCMのおかげです」と言っておられました
菅原進さんの曲をずっと編曲し「また君に恋してる」の作曲者の森正明 さんが
バックでギターとコーラス担当していました
今年の紅白では坂本冬美さんが「また君に恋してる」を歌われるそうです
この紹介があったときの森正明 への会場の皆さんの暖かい拍手が素敵でした。

コンサートでお土産を戴いたのは初めてです
三和酒類さんありがとう
2009年12月21日
思い出の坂庭省悟さん
ブログを始めたとき、好きだった日本の昭和のフォークの名盤・名曲の事を
書こうと思ってたけど・・・何から書けば良いのか、かなり戸惑います
1970年~1975年活躍していた、ほとんどのシンガーが各地のライブハウスや
小さなスペースで今でも活躍しています
亡くなってしまったアーティストもいますんで 高田渡さん・西岡恭蔵さん・河島英五さん
命日に記録しようかと・・・
気がついた時には過ぎてました・・一週間
大好きだったアーティスト坂庭省悟さんの命日12月15日

初めて見たのは高校生のとき、
「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」のメンバーでした
三人の楽器の掛け合い、ギター・フラットマンドリン・バンジョー
そのテクニックに目が点になりました
(この時覚えたスプーンカスタネット今でもできます)
2002年小倉のライブハウスフォークビレッジで
ナターシャー・セブンの時のメンバーだった城田ジュンジさんとの
ライブを見た翌年2003年に亡くなられました。
53歳
1970年にヒットした「花嫁」(はしだのりひこ&クライマックス)の作曲者として
のほうが有名ですよね
今日ご紹介したい名曲は
北山修作詞、坂庭省悟作曲「戦争を知らない子供たち‘83」です
同じ北山修さん作詞杉田二郎作曲の『戦争を知らない子供たち』は
ジローズが歌って大ヒットしましたがまったく違う歌です
動画3:00から始まります
※坂庭賢享(省悟)さん
ハスキーな優しい声に心落ち着きます
「戦争を知らない子供たち‘83」
1 窓を開ければ表通りに クラスメイトが走ってゆく
私はため息をついて 教科書に目を落とす
日本の満州への侵略で 始まった十五年の戦争は
日中戦争によって 中国全土に拡大していった
※ これは本当の話 本当にあったの
答えてほしい 教えてほしい
2 厳しい憲兵政治によって 農民の土地を取り上げて
朝鮮独立のための 集会やデモが始まった
私たちは被害者の子どもで 加害者の子どもなんだね
私たちも殺されたけど 私たちも殺したのですね
(※ くりかえし)
3 窓を開ければ表通りに あの日と同じ空が続く
私は軽くうなずいて 教科書に目を落とす
(※ くりかえし)
私の歴史は 始まったばかりです
希望に向かって 今日も歩き始めよう
書こうと思ってたけど・・・何から書けば良いのか、かなり戸惑います
1970年~1975年活躍していた、ほとんどのシンガーが各地のライブハウスや
小さなスペースで今でも活躍しています
亡くなってしまったアーティストもいますんで 高田渡さん・西岡恭蔵さん・河島英五さん
命日に記録しようかと・・・
気がついた時には過ぎてました・・一週間

大好きだったアーティスト坂庭省悟さんの命日12月15日
初めて見たのは高校生のとき、
「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」のメンバーでした
三人の楽器の掛け合い、ギター・フラットマンドリン・バンジョー
そのテクニックに目が点になりました
(この時覚えたスプーンカスタネット今でもできます)
2002年小倉のライブハウスフォークビレッジで
ナターシャー・セブンの時のメンバーだった城田ジュンジさんとの
ライブを見た翌年2003年に亡くなられました。
53歳
1970年にヒットした「花嫁」(はしだのりひこ&クライマックス)の作曲者として
のほうが有名ですよね
今日ご紹介したい名曲は
北山修作詞、坂庭省悟作曲「戦争を知らない子供たち‘83」です
同じ北山修さん作詞杉田二郎作曲の『戦争を知らない子供たち』は
ジローズが歌って大ヒットしましたがまったく違う歌です
動画3:00から始まります
※坂庭賢享(省悟)さん
ハスキーな優しい声に心落ち着きます
「戦争を知らない子供たち‘83」
1 窓を開ければ表通りに クラスメイトが走ってゆく
私はため息をついて 教科書に目を落とす
日本の満州への侵略で 始まった十五年の戦争は
日中戦争によって 中国全土に拡大していった
※ これは本当の話 本当にあったの
答えてほしい 教えてほしい
2 厳しい憲兵政治によって 農民の土地を取り上げて
朝鮮独立のための 集会やデモが始まった
私たちは被害者の子どもで 加害者の子どもなんだね
私たちも殺されたけど 私たちも殺したのですね
(※ くりかえし)
3 窓を開ければ表通りに あの日と同じ空が続く
私は軽くうなずいて 教科書に目を落とす
(※ くりかえし)
私の歴史は 始まったばかりです
希望に向かって 今日も歩き始めよう
2009年12月18日
危険な雪景色
今日は、じゃない今日も大分へ行って来ました(トラックです)
通行止めもないし大丈夫


まるで東山魁異画伯の絵のような
雪は綺麗だな~なんて走ってたら・・・・ぎゃぼーん

こなー
ゆき
なんて口ずさんでる場合じゃないよー
あれよあれよと降り積もり

前を行くのは初心者
マーク
車間距離!ラジャ のろのろ運転中 日出ジャンクション少し手前です

で別府上空あたりになるとこれです
なんかあったの?って感じです これだもんね~大分道は
霧でもすぐ通行止めになるし
なんでこんな山の中を通ってるんでしょう?

いきなり問・題・です



普段見かけない道路標識です左の標識が現われると何メートルか後に右の標識が現われます
必ず2個セットです・・・なんの標識でしょうか?
ヒントはこの雪景色です
通行止めもないし大丈夫



まるで東山魁異画伯の絵のような
雪は綺麗だな~なんて走ってたら・・・・ぎゃぼーん


こなー


あれよあれよと降り積もり

前を行くのは初心者

車間距離!ラジャ のろのろ運転中 日出ジャンクション少し手前です


なんかあったの?って感じです これだもんね~大分道は



いきなり問・題・です



普段見かけない道路標識です左の標識が現われると何メートルか後に右の標識が現われます
必ず2個セットです・・・なんの標識でしょうか?
ヒントはこの雪景色です

2009年12月16日
JAF30年
JAFご存知ですか?
JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION
社団法人日本自動車連盟

入会したのが12月だから毎年この時期になると
更新会員証が送られてきます
会員証とともに送られてきたのが


なんと!30 YEAR MEMBERです!
そうか~30年前なのか~
結婚して2年目の冬、兵庫県の西宮に住んでたので
車で九州まで里帰りです
張り切って出発して岡山あたりでパスパス~パスパスッ
止まってしまいました。(マフラーの中が錆びてボロボロが原因)
その時に入会して早30年かー
その後、何度かお世話になりました。
しかし、ほとんど会社の車です・・・
営業まわりで昭和56年最初に与えられた車がガッツパブリカ(中古車)
風の強い関門橋で1車線飛びましたからね
オーバーヒート・エンコ・キャブがかぶったとか(今は死語ですよね)
とにかく故障が多かった
最近の車は故障も少ないし、自動車保険にロードサービスが
ついてるし良き時代になりました。
意外に利用してないけどいろんな会員特典があります
レンタカー10%MMCレンタカーは30%割引
フェリー・レストラン・ロッテリア・遊園地の割引もあります
年間4,000円・・・安心料として安いものです
それと、会員には毎月「ジャフメイト」という
雑誌が届けられるのですが、この情報量もたいしたものです。
JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION
社団法人日本自動車連盟


入会したのが12月だから毎年この時期になると
更新会員証が送られてきます
会員証とともに送られてきたのが


なんと!30 YEAR MEMBERです!
そうか~30年前なのか~
結婚して2年目の冬、兵庫県の西宮に住んでたので
車で九州まで里帰りです
張り切って出発して岡山あたりでパスパス~パスパスッ
止まってしまいました。(マフラーの中が錆びてボロボロが原因)
その時に入会して早30年かー
その後、何度かお世話になりました。
しかし、ほとんど会社の車です・・・
営業まわりで昭和56年最初に与えられた車がガッツパブリカ(中古車)
風の強い関門橋で1車線飛びましたからね

オーバーヒート・エンコ・キャブがかぶったとか(今は死語ですよね)
とにかく故障が多かった
最近の車は故障も少ないし、自動車保険にロードサービスが
ついてるし良き時代になりました。
意外に利用してないけどいろんな会員特典があります
レンタカー10%MMCレンタカーは30%割引
フェリー・レストラン・ロッテリア・遊園地の割引もあります
年間4,000円・・・安心料として安いものです
それと、会員には毎月「ジャフメイト」という
雑誌が届けられるのですが、この情報量もたいしたものです。

2009年12月15日
どこのドイツだよ

成績優秀で3日間ボーナス休暇をいただいたので
ドイツに行って来ました!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ウソです)

イヤーッ


車はやっぱりベンツやね~
などと妄想している今日この頃・・・
それではっ~今日の
問・題・です!
さて、この一見ベンツの本社のようなたたずまいの、ここはどこでしょう
アップ写真

全体写真

ヒント= 今日は大川に行って来ました
とてものどかで良い町です
長崎本線が通っているが、町内に駅はない
長崎自動車道が通っているが、
町内にインターチェンジや施設はない
正解したかたにはB’zの稲葉さんと握手をした
息子と握手をした私と握手が・・・
えっ・・・いらん?いつかお会いできた日に・・・
えっ・・・いらん?
Posted by ふじぶー at
19:08
│Comments(8)
2009年12月14日
自然消滅だっ!
わたくし・忘れ物・探し物・無くし物番長です
よく忘れ、探し、無くなるものマイ・ベスト5
1位100円ライター

最後まで使ったことありません
2位カッターナイフ

仕事柄必需品ですいつも探してます
買っても買ってもきりが無い
3位ボールペン

仕事柄必需品ですいつも探してます
4位ギターのピック

家の中でですよー!きっと自然消滅

5位老眼鏡

100円眼鏡10個まとめて買って今3個
どうして眼鏡がなくなるの

かけたり外したりするからだ!そうだ!遠近両用だ!ヨンさまだ!
で、半年ほど前ですが、市場に出かけ~


わーいわーい遠くも近くも見えるよー・・・あれっ・・・パソコン


市場に相談・・・
「パソコン見るなら近々ですねっ」
ガーン

やっぱりかけたり外したり
で、買って半年・・・忘れる、探すを何度か繰り返し・・・とうとう
出てきません。
自然消滅するのはお金でした

Posted by ふじぶー at
17:20
│Comments(17)
2009年12月11日
のだめ最終回

のだめカンタービレのお話
超有名で3000万部を超えている
一冊400円として・・・120億円ぎゃぼー
2002年1月11日に単行本の第1刊が発行されてから約8年
2009年11月27日第23刊で最終回となりました。

べつに少女漫画趣味ではありません

漫画の本を1刊~最終刊まで読んだのは『迷走王 ボーダー』以来のこと

すでに10刊発行されていた5年ぐらい前のこと
FM福岡モーニングジャムの「こはまもとこ」さんが
いかに面白い漫画であるかを力説しておられました
読んでみたら・・・わっちゃー面白い ・・・
でっその後も、全部、友人から借りて読みました(最終回まで)

仕事がら主人公のだめが大川出身という事も興味深かったです
テレビでもドラマ化されましたね、(2006年10月- 2006年12月まで放送)
普段ドラマ見ない私もこれは見ました。

2009.12.19(土)&2010.4.17(土)ロードショー!!

2010.1.14より毎週木曜24:45フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送

普段何気なく耳に入ってきてる音楽
CMではクラッシックを多く取り入れているようです
たまにはドライブのお供にクラッシックいかがですか
こちらリアルのだめ野田恵さん
大川でピアノ教室やってます

冒頭シーン のだめがゴミだらけの部屋でピアノを弾いている
この写真からストーリーが始まったそうです
2009年12月10日
鴨を食す
よかもん市場の かもなべ屋さんで頼んだ鴨が到着しました。
パタパタ パタパタ飛んできて・・・チャイムを・・
パーンチ!
こちらを↓ポチッとな

綺麗なお肉です!

写真では↓わかり難いですね
大きなお皿に綺麗に広げると量がわかるんだけど
嫁はんが・・・だめっ
2重3重に入っています(3人前450g)

鴨のお肉は「牛肉や豚肉の脂肪と性質が異なり、体温より低い温度で溶け出すので体に蓄積されることもありませんので、ダイエット中の方でも安心してお召し上がりいただけます」なのです
かもさんが丹精こめて作った(かつおとこんぶでダシをとり、鴨肉に合うように味付け)
自家製特製だし
これまた絶品
椎茸・ごぼう・白菜・春菊・豆腐・グツグツみんな美味しい~ モチ
もね
うどんも入れ食べたのに
かもさんお勧めの雑炊にも家族でマイウー
最後の1滴までだしを味わいました。
満腹!御馳走様でした。
我が家の鍋の様子は見苦しいのでカットです
よかもん市場ではこちらも激アツです
ポチッとな
パタパタ パタパタ飛んできて・・・チャイムを・・

こちらを↓ポチッとな

綺麗なお肉です!

写真では↓わかり難いですね
大きなお皿に綺麗に広げると量がわかるんだけど
嫁はんが・・・だめっ
2重3重に入っています(3人前450g)

鴨のお肉は「牛肉や豚肉の脂肪と性質が異なり、体温より低い温度で溶け出すので体に蓄積されることもありませんので、ダイエット中の方でも安心してお召し上がりいただけます」なのです

かもさんが丹精こめて作った(かつおとこんぶでダシをとり、鴨肉に合うように味付け)
自家製特製だし

椎茸・ごぼう・白菜・春菊・豆腐・グツグツみんな美味しい~ モチ


うどんも入れ食べたのに
かもさんお勧めの雑炊にも家族でマイウー

最後の1滴までだしを味わいました。
満腹!御馳走様でした。
我が家の鍋の様子は見苦しいのでカットです

よかもん市場ではこちらも激アツです

2009年12月08日
新鳥栖駅
昨日の記事、Google Chromeでの記事投稿をInternet Explorer で見ると
写真の位置がずれてる?あれーなんで?
いながきごろう は ろうごながいき
などと・・・わけわからんこと試行錯誤している・・・今日このごろ
今日も大川まで
行って来ましたよー
それでは~・・・いきなり今日のー問・題・ですっパクリ!
この建物は何でしょうーかっ

正解は・・・・・(えーっ
もう回答すんのかい)
新幹線の新鳥栖駅です
・・・・・って↑「タイトル」だし
筑紫野道路を佐賀方面に進み、34号線の手前を
ブリジストンゴルフ場付近の裏道通ると見えます!
九州新幹線鹿児島ルートの全線開通まで残り1年ちょっと・・・
かなり出来上がってきています。
久留米駅との駅間が5.8kmだって!走り出したら、すぐにブレーキ!かよっ
鳥栖は佐賀県唯一の新幹線の駅でしょ
長崎ルートとの分岐点にもなるし
久留米にも停車しないといけないしねー
停車合戦どちらも頑張って下さい!
・・・・で・・筑豊地区から鹿児島に行くとしたら・・・
「車で鳥栖まで行って新鳥栖駅から乗車する」と
いう方法が一番時間的にも早いと思うんですが・・・
今は回りは田畑ですがそのうちビルがバンバン立ち並ぶのかなー
格安の駐車場はぜひ確保していただきたいなぁー・・・などと妄想の日々を送る今日このごろでした
新幹線がかなり出来上がってきています
写真の位置がずれてる?あれーなんで?
いながきごろう は ろうごながいき
などと・・・わけわからんこと試行錯誤している・・・今日このごろ
今日も大川まで

それでは~・・・いきなり今日のー問・題・ですっパクリ!
この建物は何でしょうーかっ
正解は・・・・・(えーっ

新幹線の新鳥栖駅です
・・・・・って↑「タイトル」だし
筑紫野道路を佐賀方面に進み、34号線の手前を
ブリジストンゴルフ場付近の裏道通ると見えます!
九州新幹線鹿児島ルートの全線開通まで残り1年ちょっと・・・
かなり出来上がってきています。
久留米駅との駅間が5.8kmだって!走り出したら、すぐにブレーキ!かよっ
鳥栖は佐賀県唯一の新幹線の駅でしょ
長崎ルートとの分岐点にもなるし
久留米にも停車しないといけないしねー
停車合戦どちらも頑張って下さい!
・・・・で・・筑豊地区から鹿児島に行くとしたら・・・
「車で鳥栖まで行って新鳥栖駅から乗車する」と
いう方法が一番時間的にも早いと思うんですが・・・
今は回りは田畑ですがそのうちビルがバンバン立ち並ぶのかなー
格安の駐車場はぜひ確保していただきたいなぁー・・・などと妄想の日々を送る今日このごろでした

新幹線がかなり出来上がってきています
2009年12月07日
餅まき
ブログ、サボってましたー
昨日、友人宅の上棟式に行って来ました!
とってもオメデタイセレモニーの・・・私の役目は
担当です
子どものころはよく見た光景ですが最近見ませんよね~
朝、9:00に到着したんですが・・・すでに

設計士さん、棟梁、大工さん・・12名で

これがこうなり

こうなって

かっこいー
祭壇にお供え物と祝いのお酒を. 上げ、建物の四隅には隅餅を供え. て、上棟式の準備完了です。
棟梁が「上で儀式があるんばい!カメラマンも上がらな」!
ワッチャー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一番うえの祭壇です↓
(ごめんなさい... 四隅には隅餅はちょっと怖くて撮影できず)


おめでとう!のお餅まきに、ご近所さんと子どもたちが

大勢つめかけてきました(もちはまだかー)

建売り買った私には初めての経験です
棟梁が祝詞を読み上げ
お餅まき開始ー


こんなチビギャングの妨害にも耐えながら
全部で200枚ほど撮影!
最後にお疲れ様
ケーキの差し入れ好評でした。
開店前の急な注文に応じてくれた
糸田町の[お菓子工房しゅう] さんありがとう

昨日、友人宅の上棟式に行って来ました!
とってもオメデタイセレモニーの・・・私の役目は

子どものころはよく見た光景ですが最近見ませんよね~
朝、9:00に到着したんですが・・・すでに

設計士さん、棟梁、大工さん・・12名で

これがこうなり

こうなって

かっこいー
祭壇にお供え物と祝いのお酒を. 上げ、建物の四隅には隅餅を供え. て、上棟式の準備完了です。
棟梁が「上で儀式があるんばい!カメラマンも上がらな」!

ワッチャー

(ごめんなさい... 四隅には隅餅はちょっと怖くて撮影できず)



おめでとう!のお餅まきに、ご近所さんと子どもたちが

大勢つめかけてきました(もちはまだかー)

建売り買った私には初めての経験です
棟梁が祝詞を読み上げ
お餅まき開始ー


こんなチビギャングの妨害にも耐えながら
全部で200枚ほど撮影!
最後にお疲れ様
ケーキの差し入れ好評でした。

開店前の急な注文に応じてくれた
糸田町の[お菓子工房しゅう] さんありがとう
Posted by ふじぶー at
19:30
│Comments(12)
2009年12月02日
夫婦のすれ違い
1991年生まれ我が家の愛犬
ご近所さんのコロが子どもを5匹産みました。父親はご近所の柴犬の太郎です。
一番柴とは縁のなさそうなんが残ったけどいるかい?
えぇ~可愛い!可愛い! えぇ~タダ?タダの只!
いただきまーす
「武蔵」ってカッコいいでしょ・・・でも母がコロで父が太郎でしょ?
ご近所さんに少し遠慮・配慮・気配り・・・で「次郎」
決定 命名「次郎」
で・・・私はずっと次郎と呼んでました。
白いソックスはいてるみたい
その頃長男6歳次男が2歳
2人の子どもと走り回り、ボールを追いかけて
子どもの成長をずっと見守ってくれました。
雨の日も風の日もずっと外で
暑い日は金木犀の木の下を掘って掘って掘りまくりお昼寝

クサリ抜けの名人(犬)で、時々脱走します・・いつの間にか帰還
いつものように帰ってきてから、しばらくして嘔吐してた
体調わるそうだな~と思っていたら
2日後の朝、冷たくなっていた。
2003年の夏でした
病院に連れて行かなかったこと後悔しています。・・・ゴメンネ
いつもどこか遠くを見つめていた瞳
忘れない 今でも、家族の心の中に君は居ます
あっ!しんみりした話でごめんなさい
最後に笑って下さい。

近くの霊園で供養していただいたとき
書類に家内が名前=「ジロ」と記入
なんでカタカナで書くんや!
はぁー「ジロ」やろも!
「次郎」と違うんか!
保健所の登録も予防接種もいつも私一人で
最初からずーっと「ジロ」です!! !!

ご近所さんのコロが子どもを5匹産みました。父親はご近所の柴犬の太郎です。
一番柴とは縁のなさそうなんが残ったけどいるかい?
えぇ~可愛い!可愛い! えぇ~タダ?タダの只!
いただきまーす
「武蔵」ってカッコいいでしょ・・・でも母がコロで父が太郎でしょ?
ご近所さんに少し遠慮・配慮・気配り・・・で「次郎」
決定 命名「次郎」
で・・・私はずっと次郎と呼んでました。
白いソックスはいてるみたい

その頃長男6歳次男が2歳
2人の子どもと走り回り、ボールを追いかけて
子どもの成長をずっと見守ってくれました。
雨の日も風の日もずっと外で
暑い日は金木犀の木の下を掘って掘って掘りまくりお昼寝

クサリ抜けの名人(犬)で、時々脱走します・・いつの間にか帰還
いつものように帰ってきてから、しばらくして嘔吐してた
体調わるそうだな~と思っていたら
2日後の朝、冷たくなっていた。
2003年の夏でした
病院に連れて行かなかったこと後悔しています。・・・ゴメンネ
いつもどこか遠くを見つめていた瞳
忘れない 今でも、家族の心の中に君は居ます
あっ!しんみりした話でごめんなさい
最後に笑って下さい。

近くの霊園で供養していただいたとき
書類に家内が名前=「ジロ」と記入




最初からずーっと「ジロ」です!! !!
Posted by ふじぶー at
13:10
│Comments(15)