
2014年05月27日
鹿肉のレシピ
先日のオフ会で
仕事ばかりして青白い顔して飲んでたらから
安宅のダンディ・便利屋・庭木職人・猟師
スポーツマンで献血114回の超元気なちょい悪おやじの?
しげちゃん山羊さんトゥット・ファットの社長(社員本人ひとり)から
鹿肉塊と猪肉塊をいただきました
鹿肉を食すのは3年前の赤村風の杜以来2度目
レシピ探して、いざ挑戦!
鹿肉赤身500グラム
塩、胡椒適宜
片栗粉大さじ1
ごま油大さじ3
にんにく薄切り2片
赤ワイン、40cc
醤油、砂糖各大さじ3
鹿肉は、高タンパクで低脂肪です。匂いも無くすごくやわらかでした。

日頃ワインは飲まないので、この時とばかり
超高級ワインを買ってきました Ladera Verde Red 380円

料理に40cc使って、残り680ccは・・・ぺろり
チリの完熟した果実の味わいと鹿肉最強!
しげさんありがとう
次回・・・「猪肉レシピ」乞う御期待
仕事ばかりして青白い顔して飲んでたらから
安宅のダンディ・便利屋・庭木職人・猟師
スポーツマンで献血114回の超元気なちょい悪おやじの?
しげちゃん山羊さんトゥット・ファットの社長(社員本人ひとり)から
鹿肉塊と猪肉塊をいただきました
鹿肉を食すのは3年前の赤村風の杜以来2度目
レシピ探して、いざ挑戦!
鹿肉赤身500グラム
塩、胡椒適宜
片栗粉大さじ1
ごま油大さじ3
にんにく薄切り2片
赤ワイン、40cc
醤油、砂糖各大さじ3
鹿肉は、高タンパクで低脂肪です。匂いも無くすごくやわらかでした。

日頃ワインは飲まないので、この時とばかり
超高級ワインを買ってきました Ladera Verde Red 380円


料理に40cc使って、残り680ccは・・・ぺろり

チリの完熟した果実の味わいと鹿肉最強!
しげさんありがとう
次回・・・「猪肉レシピ」乞う御期待
2014年01月23日
ジャガイモ出来ました
家庭菜園を10年ほど、ほったらかしにしてました
知人からいただいた「紫蘭」がむちゃくちゃいみって(増えて)
畑を占領してました
久しぶりに野菜を作ろう!・・・と思い立ち(昨年の9月)
紫蘭を撤去・一部移動

サニーレタス(12株¥350)とグリーンボール(12株¥350)
ジャガイモ1kg植えました・・・植えた後の画像・・・消えてた
結果=右に少し写ってるサニーレタスは育ちすぎて苦かった
グリーンボールは半分成功です

ジャガイモが枯れていたので・・・

掘ってみました

1kgの種いもが7kgになりました

知人からいただいた「紫蘭」がむちゃくちゃいみって(増えて)
畑を占領してました
久しぶりに野菜を作ろう!・・・と思い立ち(昨年の9月)
紫蘭を撤去・一部移動

サニーレタス(12株¥350)とグリーンボール(12株¥350)
ジャガイモ1kg植えました・・・植えた後の画像・・・消えてた

結果=右に少し写ってるサニーレタスは育ちすぎて苦かった

グリーンボールは半分成功です


ジャガイモが枯れていたので・・・

掘ってみました

1kgの種いもが7kgになりました


2013年05月18日
ホットコーヒー
いつ頃からぁ~
こんなフタが流行りだしたん。持ち運びにはこぼれず便利!
レギュラーサイズで100円
すごく美味しい
以前スタバで、周りの人がフタをつけたまんま飲んでるのみて
やばい!
田舎者がバレるとこやった!
・・・と。。まねして飲んだら
アッツゥ~
オッサン丸出し
人生まだまだ先が長いし、何事も練習か!? ・・・
ゆっくり飲んだけど・・・トラウマかやっぱり怖い
こんなフタが流行りだしたん。持ち運びにはこぼれず便利!

すごく美味しい
以前スタバで、周りの人がフタをつけたまんま飲んでるのみて
やばい!

・・・と。。まねして飲んだら
アッツゥ~

オッサン丸出し

人生まだまだ先が長いし、何事も練習か!? ・・・
ゆっくり飲んだけど・・・トラウマかやっぱり怖い
2013年04月27日
坦々麺
博多に来たら
食べたくなります
多分、辛さが癖になってます
大明担担麺箱崎店(楽市街道・ドンキホーテ)
坦々麺580円

クリックしたら食べたくなるよ!
スタッフも厨房も中国語なので、本場で食べてるみたいです!
食べたくなります
多分、辛さが癖になってます
大明担担麺箱崎店(楽市街道・ドンキホーテ)
坦々麺580円


スタッフも厨房も中国語なので、本場で食べてるみたいです!
2013年01月27日
2013年01月11日
やまぐち亭
デジカメ持って行ってたのに電池入れ忘れてた



手書きフォント無料ソフトは色々ありますが
今回は「S2GP海フォント」をダウンロードしました。
ダウンロードしたフォントファイルをコントロールパネルの中の(クラシック表示)フォントに貼り付けます
仕事のPOPに使えそうです!
やまぐち亭
田川市魚町2-16
2013年01月08日
777

千尋さんとのランチ始めは
いちもん茶屋さん
食事の後
「七草粥を作りました 少しですが 召し上がりますか」
うれしいサプライズでした

♪いいこと あるよ~いちもん~茶屋♪

七草 詳しい

2011年12月09日
HARPERのグラス
お酒は何でも好きですが毎日飲んでるのは焼酎
でも一番美味しいと思うのはジョニーウォーカー黒ラベル・・・めったに買えない
次に美味しいと思うのがバーボン
I・W・HARPER

好きな物におまけが付いていると得した気になるのは歳のせいかな?
先日給料日(毎月6日です=中途半端です
)に買ったので、このキャンペーン期間にグラスがやっと5個そろった
しかし・・・
なぜ・・・
5個でそろったと思ったのか・・・
歳のせいだ

でも一番美味しいと思うのはジョニーウォーカー黒ラベル・・・めったに買えない

次に美味しいと思うのがバーボン
I・W・HARPER
好きな物におまけが付いていると得した気になるのは歳のせいかな?
先日給料日(毎月6日です=中途半端です


しかし・・・
なぜ・・・
5個でそろったと思ったのか・・・
歳のせいだ

2011年05月14日
新規発見ワン・コイン・ランチ!
今日もBちゃんと福岡市内配達です
春日市あたりでお昼過ぎてました
今日は久しぶりに気合入れて鉄板王いこ!
・・・でっ・・・鉄板王のパーキングに停めてとなりを見たら

あっ!ラーメン屋が出来ちょうやん
しかも
ランチ500円の旗が呼んでます
本日の日替わりはチキンカツ

こっちにしょうや
駐車場は共同みたい

ご自由にどうぞという辛子高菜と高菜炒めを摘んでいたら・・・
期待していた以上の・・・





ネギの下に隠れてますがチャーシューは2枚!
小ぶりだけど厚くてしかもあぶってます!
トンコツはややあっさり麺はやや細麺
美味し~い

「サービスのランチは土日はやってません」という所がほとんどなので嬉しいです
Bちゃんも満足!満腹!
ご馳走さまでした
春日市下白水北7丁目-92
春日市あたりでお昼過ぎてました
今日は久しぶりに気合入れて鉄板王いこ!
・・・でっ・・・鉄板王のパーキングに停めてとなりを見たら
あっ!ラーメン屋が出来ちょうやん

しかも

本日の日替わりはチキンカツ
こっちにしょうや



ご自由にどうぞという辛子高菜と高菜炒めを摘んでいたら・・・
期待していた以上の・・・





ネギの下に隠れてますがチャーシューは2枚!
小ぶりだけど厚くてしかもあぶってます!
トンコツはややあっさり麺はやや細麺
美味し~い

「サービスのランチは土日はやってません」という所がほとんどなので嬉しいです
Bちゃんも満足!満腹!


春日市下白水北7丁目-92
2011年05月08日
赤村の風の杜
昨日は犀川まで配達に行って、赤村経由での帰り道
ちょうどお昼時です
Bちゃんに、急に「あそこ行こうや」
前から通るたびに気になっていたお店です
風の杜のカフェ ディ カステェッロにはじめてお伺いしました。

店主は高校の先輩です!
2年先輩ですが、当事の1年生にとって3年生はめちゃくちゃ大人で怖い存在。
しかも先輩は、そのなかでも一番恐ろしい・・・そうです!番長でした
時期的に散ってしまった、八重桜の花びらの絨毯の坂を登って行くと・・
山羊のノリコちゃんが出迎えてくれます


40年ぶりに逢った先輩はやさしい叔父さんになってました
店内は先輩のCAN工房での素敵な作品がたくさん

毎日内容は秘密というランチをいただきました
この道40年の料理人の技です 器も素晴らしい
炊き立てのご飯がついて700円
ポチ



<やわらかい鹿の肉>
ランチをいただきながら、高校の後輩であること、家具のコクサイに勤めている事などをお話したら
家具の話やら音楽の話、共通の友人の話・・・
あっと言う間のひと時でした
「ここでやる焚き火は最高だから今度おいで」と、
恒例の焚き火の会に誘っていただきました
先輩ご馳走様でした!
ちょうどお昼時です

前から通るたびに気になっていたお店です
風の杜のカフェ ディ カステェッロにはじめてお伺いしました。
店主は高校の先輩です!
2年先輩ですが、当事の1年生にとって3年生はめちゃくちゃ大人で怖い存在。
しかも先輩は、そのなかでも一番恐ろしい・・・そうです!番長でした

時期的に散ってしまった、八重桜の花びらの絨毯の坂を登って行くと・・
山羊のノリコちゃんが出迎えてくれます
40年ぶりに逢った先輩はやさしい叔父さんになってました

店内は先輩のCAN工房での素敵な作品がたくさん
毎日内容は秘密というランチをいただきました
この道40年の料理人の技です 器も素晴らしい
炊き立てのご飯がついて700円


ランチをいただきながら、高校の後輩であること、家具のコクサイに勤めている事などをお話したら
家具の話やら音楽の話、共通の友人の話・・・
あっと言う間のひと時でした
「ここでやる焚き火は最高だから今度おいで」と、
恒例の焚き火の会に誘っていただきました
先輩ご馳走様でした!
2011年05月07日
リフレッシュ
友人の添田通信ルピーさんの「遊びにこんね~」に甘えて
竹の子堀りにお邪魔しました




竹の子~
竹の子~
とり放題~ヨーレイホー
ルピーさん=そんなに採っても鍋に入らんよ~


88歳の親父さん、相変わらず元気です!
竹の子剥き方を教えてくれました。
なんと!「これも持って帰りなさい」竹の子を掘ってる間に、
ワラビを沢山採ってくれました

竹の子掘りすぎて鍋は二つです(写ってませんが)
なんと!燃料も・・・
竹です
あちゃー茹でてる私・・・後ろ姿ですが添田通信




綺麗な空気と新緑、採りたての美味しい竹の子、ワラビを食べて生き返りました
ルピーさん、親父さんありがとうございました。
竹の子堀りにお邪魔しました
竹の子~



ルピーさん=そんなに採っても鍋に入らんよ~

88歳の親父さん、相変わらず元気です!
竹の子剥き方を教えてくれました。
なんと!「これも持って帰りなさい」竹の子を掘ってる間に、
ワラビを沢山採ってくれました
竹の子掘りすぎて鍋は二つです(写ってませんが)
なんと!燃料も・・・


あちゃー茹でてる私・・・後ろ姿ですが添田通信
綺麗な空気と新緑、採りたての美味しい竹の子、ワラビを食べて生き返りました

ルピーさん、親父さんありがとうございました。
2011年01月18日
美味!とろけるラフティー
今日も朝から凍てつく寒さ
仕事の集中力が途切れます
こんな日は、町田屋さんのお昼ごはんでエネルギー補給
沖縄のソーキそばがいただけるお店で有名ですが
今日はラフティ定食をいただきました

<ラフティー>
沖縄に数限りなく存在する豚料理。その中でもひときわポピュラーな
ラフティーは、沖縄風豚の角煮。豚の三枚肉を出汁と泡盛で長時間煮込んで作る
元々は琉球王朝の宮廷料理であった
さあ~矢部さんの予想は

おいしい~・・・2800円
矢部さん大誤算!・・・正解は
宮廷料理にご飯とお味噌汁、小鉢にお漬物がついて525円

本当です!矢部さんクビです!
甘美な料理に心もとろけてエネルギー満タン



他のメニューも・・・525円

福岡県田川市夏吉1733-1
0947-42-3838
定休日は月曜日

仕事の集中力が途切れます
こんな日は、町田屋さんのお昼ごはんでエネルギー補給
沖縄のソーキそばがいただけるお店で有名ですが
今日はラフティ定食をいただきました

<ラフティー>
沖縄に数限りなく存在する豚料理。その中でもひときわポピュラーな
ラフティーは、沖縄風豚の角煮。豚の三枚肉を出汁と泡盛で長時間煮込んで作る
元々は琉球王朝の宮廷料理であった
さあ~矢部さんの予想は

おいしい~・・・2800円
矢部さん大誤算!・・・正解は
宮廷料理にご飯とお味噌汁、小鉢にお漬物がついて525円

本当です!矢部さんクビです!
甘美な料理に心もとろけてエネルギー満タン




他のメニューも・・・525円
福岡県田川市夏吉1733-1
0947-42-3838
定休日は月曜日
2011年01月01日
2010年11月13日
たまご処のたまごかけご飯
売り出し後は土曜と日曜に配達が集中します。
午前中、宗像市の新築のお客様の配達がお昼過ぎまでかかり
昼食の時間がゆっくりとれません!(B君と千尋さん動向でした)
どっかでサッと飯食わな昼からの配達が間に合わんバイ
なんかないと?
頴田でたまごかけご飯食べましょか
よっしゃ!Go


コッコ こっこ ここでーす

クリック
天然飼料を食べていつも元気な母鶏から産まれた新鮮!生のまま食べても安心
薬剤残留の心配は全く無い栄養のバランスが抜群でおいしいたまごが
特撰減農薬栽培自家製のお米で炊いた炊き立てのご飯でいただけるんです
そして・・・・お値段が・・・なんと・・・・350円
しかも・・・なんと・・・おかわりどうぞ!
たまごも食べたいだけどうぞ!


黄身がプリプリです! スープもついています

獣医師として、生産者としてそして5児の母として頑張ってる店長の畠中五恵子(はたなかさえこ)さんが
「子どもを連れて外食するとお金かかるでしょう!安心して食べていただけるようにおかわりしても350円です」
嬉しいですよね~
3人で2杯づついただきましたBちゃんも千尋さんも満足~
ごちそうさまで~す昼からも頑張りま~す

ちなみに、今までに最高8杯食べた人がいるそうです
午前中、宗像市の新築のお客様の配達がお昼過ぎまでかかり
昼食の時間がゆっくりとれません!(B君と千尋さん動向でした)
どっかでサッと飯食わな昼からの配達が間に合わんバイ
なんかないと?

頴田でたまごかけご飯食べましょか
よっしゃ!Go



コッコ こっこ ここでーす


天然飼料を食べていつも元気な母鶏から産まれた新鮮!生のまま食べても安心
薬剤残留の心配は全く無い栄養のバランスが抜群でおいしいたまごが
特撰減農薬栽培自家製のお米で炊いた炊き立てのご飯でいただけるんです
そして・・・・お値段が・・・なんと・・・・350円
しかも・・・なんと・・・おかわりどうぞ!
たまごも食べたいだけどうぞ!


黄身がプリプリです! スープもついています

獣医師として、生産者としてそして5児の母として頑張ってる店長の畠中五恵子(はたなかさえこ)さんが
「子どもを連れて外食するとお金かかるでしょう!安心して食べていただけるようにおかわりしても350円です」
嬉しいですよね~
3人で2杯づついただきましたBちゃんも千尋さんも満足~
ごちそうさまで~す昼からも頑張りま~す

ちなみに、今までに最高8杯食べた人がいるそうです

2010年11月09日
絶景
おしゃれな空間 ・ おしゃれな時間 ・ おしゃれな空気
よかよかブログでもたくさん紹介されている
「茶房わらび野」は福岡県糟屋郡篠栗にある若杉山(標高681m)の中腹に
看板も無く、初めての人をまるで拒むように少しわかりにくい場所にありました
少し曇り空でしたが遠く志賀島までみえます
紅葉がとても綺麗でした

インテリアの仕事しているなら一度言ってみたら・・・
先輩の言葉でやった来ました
2階席は、すべて窓側を向いた大きなファブリックのソファでゆったりくつろげます
女性客にはクッションとひざ掛けが、サッと出てくるなどスタッフの動きや気配りもスマートで気持ちがよい!
「干し柿と枝豆とチーズの白和え和サンド」(800円)と大分県の国産紅茶に桜をブレンドした「和紅茶」(700円)
をいただきました!
あっちゃー
3日分の昼飯代つこてしもた~
よかよかブログでもたくさん紹介されている
「茶房わらび野」は福岡県糟屋郡篠栗にある若杉山(標高681m)の中腹に
看板も無く、初めての人をまるで拒むように少しわかりにくい場所にありました
少し曇り空でしたが遠く志賀島までみえます
紅葉がとても綺麗でした

インテリアの仕事しているなら一度言ってみたら・・・
先輩の言葉でやった来ました
2階席は、すべて窓側を向いた大きなファブリックのソファでゆったりくつろげます
女性客にはクッションとひざ掛けが、サッと出てくるなどスタッフの動きや気配りもスマートで気持ちがよい!
「干し柿と枝豆とチーズの白和え和サンド」(800円)と大分県の国産紅茶に桜をブレンドした「和紅茶」(700円)
をいただきました!
あっちゃー


2010年10月29日
ブログ1周年!記念
昨日、久しぶりに電化製品買いました
炊飯器です

最近テレビ・ラジオに出てくる流通ジャーナリスト金子哲雄さんによると
炊飯器は高いのは10万以上するのもあるけど、25、000円位のでじゅうぶんです!
銅釜とかあるけど、そこまで味はわからないでしょう!25、000位のを5年で買い換えるのが良いでしょう
・・・と朝のラジオで聞いて、帰って我が家の炊飯器見たら・・・
本来蒸気の出る場所じゃない所(横)から蒸気が吹き出てた

歴史を振り返ったら結婚32年でたしか・・・2台目の炊飯器・・・どんだけ酷使してきたんでしょう
中国の方々がお土産にたくさん(バンバン)炊飯器を購入している今日この頃、日本人がこれじゃぁ~いかんやろ!
かあちゃん!明日買うてこい!
・・・で、昨日帰ったら、嫁ハンが「買うてきたで~」
ジャン

今や世界の象印です
(阪神ファンだけどタイガーじゃなくてゴメン)

炊飯器が記念品と言うわけじゃないんですが
なんだかんだとブログ始めて一年が経ちました
「継続」ってかなり難しい事だと実感したこの一年でした
このブログは皆さまの暖かい愛情で成り立っております
今後もより一層のご指導、ご支援のほどお願い申しあげます
炊飯器です


最近テレビ・ラジオに出てくる流通ジャーナリスト金子哲雄さんによると
炊飯器は高いのは10万以上するのもあるけど、25、000円位のでじゅうぶんです!
銅釜とかあるけど、そこまで味はわからないでしょう!25、000位のを5年で買い換えるのが良いでしょう
・・・と朝のラジオで聞いて、帰って我が家の炊飯器見たら・・・
本来蒸気の出る場所じゃない所(横)から蒸気が吹き出てた


歴史を振り返ったら結婚32年でたしか・・・2台目の炊飯器・・・どんだけ酷使してきたんでしょう

中国の方々がお土産にたくさん(バンバン)炊飯器を購入している今日この頃、日本人がこれじゃぁ~いかんやろ!
かあちゃん!明日買うてこい!
・・・で、昨日帰ったら、嫁ハンが「買うてきたで~」
ジャン

今や世界の象印です
(阪神ファンだけどタイガーじゃなくてゴメン)


炊飯器が記念品と言うわけじゃないんですが
なんだかんだとブログ始めて一年が経ちました
「継続」ってかなり難しい事だと実感したこの一年でした
このブログは皆さまの暖かい愛情で成り立っております
今後もより一層のご指導、ご支援のほどお願い申しあげます

2010年07月29日
家庭菜園
4月の終わり
3年間ぐらいほったらかしにしてた家庭菜園
今年はなんとかかんとか作りました



ゴーヤ2本 ミニトマト2本 パプリカ3本

収穫ゴーヤ3本

ミニトマトいっぱい

パプリカ・・・まだまだ

ミニトマトでき過ぎ~
3年間ぐらいほったらかしにしてた家庭菜園
今年はなんとかかんとか作りました

ゴーヤ2本 ミニトマト2本 パプリカ3本
収穫ゴーヤ3本
ミニトマトいっぱい
パプリカ・・・まだまだ
ミニトマトでき過ぎ~
2010年07月06日
でかい!
火曜日はなんかちょっとワクワク♪~って・・・毎週火曜は大川です
朝早く行動したので午前中で任務完了!
今年の4月から気になっていたうどん屋さんへGO


「いらっしゃいませ~お一人様ですか~」 ・・ 見たらわかるやろ!
「中央の席へどうぞ~」 ・・大きな20人くらい囲めるテーブル
その言い回しかたに、「マニュアルどうりやの~」「もう少し心がほしいなぁ~」とか思うのは最近気にしないようにしました!
でも、ありがたい、一人で入るお店で、カウンター席があるのは気を使わなくてゆっくりできる
初めてのうどん屋さんで注文するのは・やっぱりごぼてんうどんでしょ
で・・・これ!ごぼごぼ天!
初体験!デカすぎやろ~

もちろん独り言ですが」・・
お袋が作ってくれたいも天(さつまいも)思い出したよ~
ごぼ天うどん390円納得価格でした!
お店の方にうかがいました!
「チェーン店ですか?」
「いいえ1号店です!」
・・・・
拡大する気だ~
筑豊でこのごぼ天うどんが食べれる日は近い!
この記事を書くにあたり念のため「よかよかブログ」で検索しました
やはりおられましたタンス屋ゴンさんでした(笑)
同じ、ごぼ天うどん食べて記事にしてるのは同じ家具屋さんでした~
よかよかやね~
徳やうどん
佐賀県神崎市千代田町迎島1282-6
朝早く行動したので午前中で任務完了!
今年の4月から気になっていたうどん屋さんへGO



「いらっしゃいませ~お一人様ですか~」 ・・ 見たらわかるやろ!
「中央の席へどうぞ~」 ・・大きな20人くらい囲めるテーブル
その言い回しかたに、「マニュアルどうりやの~」「もう少し心がほしいなぁ~」とか思うのは最近気にしないようにしました!
でも、ありがたい、一人で入るお店で、カウンター席があるのは気を使わなくてゆっくりできる
初めてのうどん屋さんで注文するのは・やっぱりごぼてんうどんでしょ

で・・・これ!ごぼごぼ天!
初体験!デカすぎやろ~

もちろん独り言ですが」・・
お袋が作ってくれたいも天(さつまいも)思い出したよ~

ごぼ天うどん390円納得価格でした!
お店の方にうかがいました!
「チェーン店ですか?」
「いいえ1号店です!」
・・・・
拡大する気だ~
筑豊でこのごぼ天うどんが食べれる日は近い!
この記事を書くにあたり念のため「よかよかブログ」で検索しました
やはりおられましたタンス屋ゴンさんでした(笑)
同じ、ごぼ天うどん食べて記事にしてるのは同じ家具屋さんでした~
よかよかやね~

徳やうどん
佐賀県神崎市千代田町迎島1282-6
2010年05月28日
さしよりビール



キリッとしてて美味しいオリオンビール
数年前からアサヒとの提携品で全国販売されているけど
やはり沖縄で飲むオリオンビールが最高に美味い
あぁー沖縄行きたい


「さしよりビール」って知ってますか
主に熊本で(福岡でも筑後から大牟田で)使われます
さしより=とりあえず・・・・で,「とりあえずビール」の事です
さしおりって言うところもあります
熊本の居酒屋でアルバイト始めた姪っ子が
お客さんの言葉がよく解からないんだけど、ここは元気よくやらなきゃ・・・と

注文は言われたまんま厨房に伝え、出てきたものを出す事に!
しかし初日から
お客さん:「さしよりビールね」
姪っ子 :元気な声で「ハイッさしよりビールですっ!」
お客さん:「おまえが言わんでよか」
姪っ子 :「・・・・・」
「ブログでご活用いただけます」って書いてたから活用してみました
アサヒの策略にまんまとはまっている今日この頃でした


