2011年05月08日
赤村の風の杜
昨日は犀川まで配達に行って、赤村経由での帰り道
ちょうどお昼時です
Bちゃんに、急に「あそこ行こうや」
前から通るたびに気になっていたお店です
風の杜のカフェ ディ カステェッロにはじめてお伺いしました。

店主は高校の先輩です!
2年先輩ですが、当事の1年生にとって3年生はめちゃくちゃ大人で怖い存在。
しかも先輩は、そのなかでも一番恐ろしい・・・そうです!番長でした
時期的に散ってしまった、八重桜の花びらの絨毯の坂を登って行くと・・
山羊のノリコちゃんが出迎えてくれます


40年ぶりに逢った先輩はやさしい叔父さんになってました
店内は先輩のCAN工房での素敵な作品がたくさん

毎日内容は秘密というランチをいただきました
この道40年の料理人の技です 器も素晴らしい
炊き立てのご飯がついて700円
ポチ



<やわらかい鹿の肉>
ランチをいただきながら、高校の後輩であること、家具のコクサイに勤めている事などをお話したら
家具の話やら音楽の話、共通の友人の話・・・
あっと言う間のひと時でした
「ここでやる焚き火は最高だから今度おいで」と、
恒例の焚き火の会に誘っていただきました
先輩ご馳走様でした!
ちょうどお昼時です

前から通るたびに気になっていたお店です
風の杜のカフェ ディ カステェッロにはじめてお伺いしました。
店主は高校の先輩です!
2年先輩ですが、当事の1年生にとって3年生はめちゃくちゃ大人で怖い存在。
しかも先輩は、そのなかでも一番恐ろしい・・・そうです!番長でした

時期的に散ってしまった、八重桜の花びらの絨毯の坂を登って行くと・・
山羊のノリコちゃんが出迎えてくれます
40年ぶりに逢った先輩はやさしい叔父さんになってました

店内は先輩のCAN工房での素敵な作品がたくさん
毎日内容は秘密というランチをいただきました
この道40年の料理人の技です 器も素晴らしい
炊き立てのご飯がついて700円


ランチをいただきながら、高校の後輩であること、家具のコクサイに勤めている事などをお話したら
家具の話やら音楽の話、共通の友人の話・・・
あっと言う間のひと時でした
「ここでやる焚き火は最高だから今度おいで」と、
恒例の焚き火の会に誘っていただきました
先輩ご馳走様でした!
Posted by ふじぶー at 12:28│Comments(2)
│私的なグルメ
この記事へのコメント
風の杜でキャンプしました。
CANさんは、ブログもしています。
風の杜で検索して下さい。
CANさんは、ブログもしています。
風の杜で検索して下さい。
Posted by ルピー at 2011年05月08日 21:19
☆ルピーさん☆
もちろん!ルピーさんの話も
里山にウドを取りに行きたいとおっしゃってました
ブログ拝見しました。なんと今月5日59歳のお誕生日でした
もちろん!ルピーさんの話も
里山にウドを取りに行きたいとおっしゃってました
ブログ拝見しました。なんと今月5日59歳のお誕生日でした
Posted by ふじぶー
at 2011年05月09日 14:33
