› 笑う門にはふじぶー来る › 小説 › あけてビックリ玉手箱

2013年08月12日

あけてビックリ玉手箱

昨日は、お寺さんが来られるので久しぶりの日曜日の休日。

少し前に何冊か購入した古本。100円優先です(笑)
あけてビックリ玉手箱

ソフィアの秋1973年五木寛之作品集を
あけてビックリたまがった!
あけてビックリ玉手箱

三作品あるうちの最初の「ソフィアの秋」が完全に無い

テレビで拳銃が出てきたシーンは見たことあるけど・・・実際にこんな事
する人いるんですね~
あけてビックリ玉手箱
何を隠してたんやろ?お金? 
実際に千円札を入れてみたけど入らなかった!

謎は深まる・・・

この本こうなってるから100円だったんか?

さらに謎は深まる・・・


同じカテゴリー(小説)の記事画像
いつかこうへいなよのなかに
受け月
同じカテゴリー(小説)の記事
 いつかこうへいなよのなかに (2010-07-14 19:05)
 受け月 (2010-05-19 10:04)

Posted by ふじぶー at 16:14│Comments(7)小説
この記事へのコメント
通帳とか…
半沢直樹のドラマでは、確か通帳が本に隠されていましたが。

古本屋さん、きっと気付いてないと思います。
私はamazonで中古を買ったときに、書き込みなしと書いてあるけど、実際は、一番必要なページにボールペンで殴り書きがされていたこと数回あります。(あ、書き込みするページなので仕方ないですけど)

そうそう、電球交換(LEDは電球とは言わないのかも)お疲れさまでした。写真を見ただけで、こわ~~~い(>_<)
Posted by 吉武操☆オフィスあかり at 2013年08月12日 18:05
☆あかりさん☆
そうか!!あかりさんビンゴです。
現金を隠すというには貧乏人の発想でした!
確かに、この本の切り抜きは縦90mm、横145mmです。
通帳は縦87mm、横140mm
よくよく考えると・・・通帳ですね!

次は通帳と印鑑が入ってるのを狙いますね~(爆)
Posted by ふじぶー at 2013年08月12日 21:54
本を切るなんてもったぃなぃですねぇ〜(T_T)

通帳は入りましたか?(笑)
Posted by ぁさん at 2013年08月14日 00:04
本当は解ってて、買ったでしょう
ブログネタ用に!

電球交換、トゥット ファットにお任せ有れ(爆)
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2013年08月19日 22:08
☆ぁさん☆
多分通帳です!しかも多額!
しかし、こんな初歩の手口じゃマルサにはバレバレやね(笑)

☆しげさん☆
ちがうっちゃ(笑)
電球交換はLEDにしたからしばらくありません(爆)
Posted by ふじぶー at 2013年08月20日 18:25
ふじぶーさん、金曜日はお世話になり
ありがとうございました。

五木寛之、一冊目で
難しくて、アレルギーになっていましたが
今度「戒厳令の夜」読んでみます!

日曜日、博多駅で古本市やってて
美輪さんの本買いました。
思わず中くりぬかれてないか見てしまいました(笑)
Posted by ゆず at 2013年08月27日 10:16
☆ゆずさん☆
一緒に購入した「冬のひまわり」・・・恋愛小説です
短時間で一気に楽しめました。
五木寛之の小説には鈴鹿サーキットとか車、バイク
必ずでてきます。
「戒厳令の夜」よりもあっさり読めます。
今度お貸ししますね
Posted by ふじぶー at 2013年08月30日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。