
2010年02月22日
CDの寿命は20年!
日曜日だったか?朝のテレビでCDの寿命が20年だと言っていた
1980年代にCDが出来たときレコード盤とちがって針で擦らないからすごい!
と思ってた。
実際に20年以上前のCDコレクターが調べると15%~20%のCDに
なんらかの劣化が見つかったそうです
寿命を延ばすには
☆ディスクは垂直に立てて保存する。
☆手に取るときは縁だけを持つ。
☆ラベルは貼ってはいけない。
☆CD-Rに字を書くときは、水性やアルコールインクの柔らかいペンだけを使う。
安物のCD-Rに音楽をコピーして油性ペンでガンガン書いてませんか?
(私・・・かなりやってます)
ラベルやペンで書いた所が一番に劣化します。早いものは2ヶ月!
何千年もまえの土器などが発掘されますが、この世にあるもの
遅かれ早かれ、全て必ず劣化します
長期に保存しようと思えば、何らかの手をくわえなければなりません
テープ類はカビが発生するなど、まだ悪いそうです!
二人の息子の成長の記録、お遊戯会・運動会・誕生日・クリスマス
ビデオテープがたくさんありますが、箱に入れたまま早10年!
もう手遅れかも
時間のない方はこちらへ
木村カメラさん
1980年代にCDが出来たときレコード盤とちがって針で擦らないからすごい!
と思ってた。
実際に20年以上前のCDコレクターが調べると15%~20%のCDに
なんらかの劣化が見つかったそうです
寿命を延ばすには
☆ディスクは垂直に立てて保存する。
☆手に取るときは縁だけを持つ。
☆ラベルは貼ってはいけない。
☆CD-Rに字を書くときは、水性やアルコールインクの柔らかいペンだけを使う。
安物のCD-Rに音楽をコピーして油性ペンでガンガン書いてませんか?
(私・・・かなりやってます)

ラベルやペンで書いた所が一番に劣化します。早いものは2ヶ月!
何千年もまえの土器などが発掘されますが、この世にあるもの
遅かれ早かれ、全て必ず劣化します
長期に保存しようと思えば、何らかの手をくわえなければなりません
テープ類はカビが発生するなど、まだ悪いそうです!
二人の息子の成長の記録、お遊戯会・運動会・誕生日・クリスマス
ビデオテープがたくさんありますが、箱に入れたまま早10年!
もう手遅れかも

時間のない方はこちらへ

木村カメラさん
