› 笑う門にはふじぶー来る › 音楽 › シクラメンのかほり

2010年12月06日

シクラメンのかほり

シクラメンの季節です
シクラメンのかほり

シクラメンの香り・・・ほとんど香りしません
今朝のラジオで知りました!
「シクラメンのかほり」の大ヒットで品種改良により香りのあるシクラメンが開発されたそうです
1982年に松田聖子さんが歌った「赤いスイートピー」も存在しなくて、後に品種改良でできたそうです
小椋佳さんと松本隆さんは品種改良の世界を動かした・・・歌の力はすごい!





Gm    Cm
真綿色したシクラメンほど
Gm      D7      Cm
すがしいものはない 出逢いの時の
    Gm  F         Gm
君のようです ためらいがちにかけた
Gm  E♭     Cm    D7
言葉に驚いたようにふりむく君に
Cm  Gm    D7      Gm
季節が頬をそめて過ぎてゆきました

うす紅色のシクラメンほど
まぶしいものはない 恋する時の
君のようです こもれ陽あびた
君を抱けば 淋しささえもおきざりにして
愛がいつのまにか歩き始めました

 Cm           Gm
※疲れを知らない子供のように
 Cm          Gm
 時が二人を追い越してゆく
 Cm          Gm
 呼び戻すことができるなら
 Cm        D7sus4
 僕は何を惜しむだろう※

うす紫のシクラメンほど
淋しいものはない 後ろ姿の
君のようです くれまどう街の
別れ道には シクラメンのかほり
むなしくゆれて 季節が知らん顔して
過ぎてゆきました

(※印くりかえし)




同じカテゴリー(音楽)の記事画像
ah-面白かったギターコード
彦山川
ブルースハープ2
ギターコードの変換
ジョン・レノン・ミュージアム閉館
有里知花さん
同じカテゴリー(音楽)の記事
 ah-面白かったギターコード (2022-06-30 14:10)
 彦山川 (2013-02-12 22:45)
 ブルースハープ2 (2011-11-13 11:33)
 ギターコードの変換 (2010-12-07 19:25)
 ジョン・レノン・ミュージアム閉館 (2010-10-01 18:45)
 有里知花さん (2010-08-19 08:25)

Posted by ふじぶー at 18:41│Comments(7)音楽
この記事へのコメント
シクラメンかほりは
布施明しか浮かびません(>_<)
小椋桂さんが作曲したんですね。

シクラメンが店頭に並ぶと この歌を
思い出してました。
なんか 淋しい気持ちなります。
冬は人 恋しくなりますよね。
寒いからでしょ(・・;)
Posted by キャッツアイキャッツアイ at 2010年12月06日 23:44
センチメンタルな季節でしょうか?
徘徊していると、そんなブログ記事が多いような、、、(^_^;)

ともあれ、明日は、忘れずに来て下さいね!
Posted by 誠海燕 at 2010年12月07日 10:31
☆キャッツアイさん☆
「かおり」を「かほり」としてるのは
奥様(佳穂里さん)にあてた愛の賛歌だとか・・・

☆誠海燕さん☆
今夜は酒を少し控えて明日に備えます(><)
Posted by ふじぶーふじぶー at 2010年12月07日 18:32
小椋佳さんの歌は名曲が多いですね
彼は銀行マンだったとか・・・
Posted by しげちゃん山羊しげちゃん山羊 at 2010年12月08日 22:03
☆しげさん☆
愛燦燦(美空ひばり)は歴史に残る名曲だとおもいます
校歌もたくさんつくってますよ
Posted by ふじぶーふじぶー at 2010年12月09日 12:51
布施明のシクラメンのかほりと小椋佳のシクラメンのかほり
雰囲気がずいぶんちがいますが、どちらもそれぞれよいですね!途中が一箇所ちょっと違いますよね。
Posted by すとんすとん at 2010年12月09日 22:40
☆すとんさん☆
小椋佳さんとか吉田拓郎さんは提供している楽曲が
多いミュージシャンです
よく聴いてみると特徴があります
Posted by ふじぶーふじぶー at 2010年12月10日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。