
2011年01月28日
謎の光!
朝は、
太陽に向かって走ります・・・って車で出勤ですが

毎朝、眩しいんですが今朝は雲におおわれていて彩雲が出てました



クリック
太陽をはさんで右側にも同じように出てました。
今日はなんか、良いことありそうな予感
綺麗な幸運を呼ぶ彩雲はこちらキムカメドットコム



毎朝、眩しいんですが今朝は雲におおわれていて彩雲が出てました

太陽をはさんで右側にも同じように出てました。
今日はなんか、良いことありそうな予感

綺麗な幸運を呼ぶ彩雲はこちらキムカメドットコム
2011年01月26日
トホホ・・・な作業
ここは田川市・・・バイパスの夏吉『緑ヶ丘交差点』
朝の9時沢山の車が行き来するなか・・・
私はこんな所に!

なんしようと?でしょ!

電球の交換です
足元はこんな~


数日まえから切れてて、温かくなるのを待ってたんだけど・・・
寒かった~
これで今日からまた輝き、沢山のお客様にお出でいただけるでしょう

朝の9時沢山の車が行き来するなか・・・
私はこんな所に!
なんしようと?でしょ!
電球の交換です
足元はこんな~


数日まえから切れてて、温かくなるのを待ってたんだけど・・・
寒かった~

これで今日からまた輝き、沢山のお客様にお出でいただけるでしょう

2011年01月16日
北九州は雪なし!
菅改造内閣で賑わっている今日この頃ですが・・・
昨夜からの私の一番の心配事は・・・
雪でした!
と、いっても、いつものように焼酎飲んで撃沈していたら
次男が11時ごろ
帰ってきて(仕事です)(美容師の見習い)
「おとん!めちゃ
びびった!凍ってる」
外見たら積もってるやん
さすがの天気予報!観念して寝たけど・・・
朝、起きて外を見ると昨夜とほとんど変わらず
これならいける
軽のFFの強みだ!
鞍手~八幡西区~小倉と配達してききましたが
田川を出てすぐ直方で雪の「ゆ」の字も無い別世界でした
ひとあんしん
今日の香春岳

クリック
左端の真ん中へんに赤い「ショールーム」と見えるのが
勤務先の「家具のコクサイ」です
あっ!右端にふたつある山はボタ山です
昨夜からの私の一番の心配事は・・・

と、いっても、いつものように焼酎飲んで撃沈していたら
次男が11時ごろ


「おとん!めちゃ


外見たら積もってるやん

さすがの天気予報!観念して寝たけど・・・
朝、起きて外を見ると昨夜とほとんど変わらず
これならいける


鞍手~八幡西区~小倉と配達してききましたが
田川を出てすぐ直方で雪の「ゆ」の字も無い別世界でした

ひとあんしん

今日の香春岳

左端の真ん中へんに赤い「ショールーム」と見えるのが
勤務先の「家具のコクサイ」です
あっ!右端にふたつある山はボタ山です
2010年12月21日
蘇る香春岳?
今日は朝からずっと雨でしたが、昨日は凄く天気がよかった
お昼は暑くて久しぶりに車のエアコンを冷房にしたぐらい
。
空気も澄んで気持ちが良かった
上野(あがの)の直方バイパスに架かる橋の上からの風景です
あっ香春岳に!頭がはえちょ~

クリックで大きくなります

クリックで大きくなります
重なって向こうに見える頭は大坂山(’標高573m)です
テレビとFM中継局のアンテナが見えます
右にはセメント工場と煙突が見えます
香春岳は色々な方向から見て姿が変わりますが・・・これは面白い珍百景でしょ!
シミュレーション

と言う・・・田川のふじぶーさんからの投稿は登録なるでしょうか!

3人・・・ごめんなさい・・・話がローカルすぎてわかりません!
お昼は暑くて久しぶりに車のエアコンを冷房にしたぐらい

空気も澄んで気持ちが良かった

上野(あがの)の直方バイパスに架かる橋の上からの風景です
あっ香春岳に!頭がはえちょ~



重なって向こうに見える頭は大坂山(’標高573m)です

テレビとFM中継局のアンテナが見えます
右にはセメント工場と煙突が見えます
香春岳は色々な方向から見て姿が変わりますが・・・これは面白い珍百景でしょ!
シミュレーション

と言う・・・田川のふじぶーさんからの投稿は登録なるでしょうか!

3人・・・ごめんなさい・・・話がローカルすぎてわかりません!

2010年11月01日
地名は難しい
大川での家具のメーカーさんとの会話
満洲屋さんのラーメン美味しいと?
久留米にゃ何件でんあるけん、どこん店ねっ
みやき町のちくりの交差点とこのたい
はぁ~?ちくり?
ちぐり?
はぁ~ちぐり?
ミスターマックスんとこたい
そらちりくやろもん

本来、外国のかた向けにローマ字表記しているでしょうが
どこに行っても難しい地名はローマ字で確認してます・・・よね
ローマ字で読んでもずっとちくりと思い込んでてました
近くに千栗八幡宮があります
なぜ「千栗」と書いて「ちりく」と読むかというと、
壬生春成が千栗山に猟をしに行くと、八幡大菩薩の使いである一羽の白い鳩が飛んできて弓の先に止まりました。
その晩白髪の翁が丸い盆に千個の栗を盛って枕元に授け、「この地に八幡神を祀れ」という夢を見ました。
翌日、再び千栗山に猟に行くと、何と逆さに植わった千個の栗から栗の木が一夜にうちに生い茂っていたことから「くり」を逆さにして、「ちりく」というようになったとの言い伝えがあります。
<みやき町観光情報>より
あー地名漢字は難しい!
本合(もったい)・・・須恵町
朽網(くさみ)・・・小倉南区
夜臼(ゆうす)・・・新宮町
立花寺(りゅうげじ)・・・博多区
垣生(はぶ)・・・中間市









本来、外国のかた向けにローマ字表記しているでしょうが
どこに行っても難しい地名はローマ字で確認してます・・・よね
ローマ字で読んでもずっとちくりと思い込んでてました

近くに千栗八幡宮があります
なぜ「千栗」と書いて「ちりく」と読むかというと、
壬生春成が千栗山に猟をしに行くと、八幡大菩薩の使いである一羽の白い鳩が飛んできて弓の先に止まりました。
その晩白髪の翁が丸い盆に千個の栗を盛って枕元に授け、「この地に八幡神を祀れ」という夢を見ました。
翌日、再び千栗山に猟に行くと、何と逆さに植わった千個の栗から栗の木が一夜にうちに生い茂っていたことから「くり」を逆さにして、「ちりく」というようになったとの言い伝えがあります。
<みやき町観光情報>より
あー地名漢字は難しい!
本合(もったい)・・・須恵町
朽網(くさみ)・・・小倉南区
夜臼(ゆうす)・・・新宮町
立花寺(りゅうげじ)・・・博多区
垣生(はぶ)・・・中間市
2010年10月22日
桜とモネ
ありゃ!ピントがあってない

何処に咲いていたか
こっこで~す、こっこ こっこ(イモトかっ)

北九州市立美術館
モネとジヴェルニーの画家たち



クロード・モネ睡蓮、柳の反影 クロード・モネ睡蓮、柳の反影 フレデリック・カール・フリージキー百合の咲く庭
山口であったモネ展の感動をもう一度!っと、楽しみにしていた、嫁さんはモネの絵の少なさ(10点ほどでした)に少しガッカリしてました
しかし、久しぶりの本物の芸術に出会え堪能出来た一日でした
モネとジヴェルニーの画家たち
2010年10月9日(土)~11月28日(日)
あっ桜は狂い咲きではなく「十月桜」です
<花は中輪、八重咲きで淡紅色。開花期は4月上旬、10~12月。
10月頃から咲き始め、翌春にも咲く、年2回花を咲かせる珍しい桜です>
桜図鑑より
2010年10月14日
写真整理!
携帯電話で撮った写真を保存しようとしたら・・・
容量オーバーで保存できなかった
古い、いらない写真を整理していたら懐かしいのが色々ありました
自分なりにオモシロイ!と思った写真です
これは烏尾峠から大山林道抜けた庄内町の綱分付近
・・・って、こんなつるっつるのタイヤ誰も盗らんバイ
こちらは大分市の明野付近
なし?大学病院をひらがなで書いちょん?・・・と思ってました

よくみりゃだいかく病院です
長年疑問に思ってて・・
yahooで調べました!
やはり!
大学病院 ではありませんか?とでました
失礼いたしました、医療法人秀明会 だいかく病院大変立派な大きな病院でした
理事長のお名前、大角先生でした
容量オーバーで保存できなかった
古い、いらない写真を整理していたら懐かしいのが色々ありました
自分なりにオモシロイ!と思った写真です
これは烏尾峠から大山林道抜けた庄内町の綱分付近

こちらは大分市の明野付近
なし?大学病院をひらがなで書いちょん?・・・と思ってました
よくみりゃだいかく病院です

長年疑問に思ってて・・
yahooで調べました!
やはり!

失礼いたしました、医療法人秀明会 だいかく病院大変立派な大きな病院でした
理事長のお名前、大角先生でした

2010年10月10日
トンネル開通!
以前記事にしたこのトンネル

実は、家具配達のトラックは背が高いため、通れなくて困ってたんです


乗用車同士の離合も難しくなり田川市役所に連絡しました。
(余談ですが「離合」と言う言葉は九州以外ではあまり使われないようです)
さすが!です対応が早かった 続きを読む


実は、家具配達のトラックは背が高いため、通れなくて困ってたんです



乗用車同士の離合も難しくなり田川市役所に連絡しました。
(余談ですが「離合」と言う言葉は九州以外ではあまり使われないようです)
さすが!です対応が早かった 続きを読む
2010年09月28日
黄色の彼岸花
しいたけの想い出のしげちゃん山羊さんが綺麗な彼岸花をアップしています
今日も鳥栖~大川~柳川と仕事で行って来ましたが
今年は特に白い彼岸花が目立ちますね~
そんな景色を眺めながら走っていたら
上峰町の切通し交差点の田んぼに
発見!車を降りて
写しました

黄色い花の向こうに見えますが、
赤い彼岸花は終わりかけで、白いのは満開、黄色はまだ蕾がたくさんありました


クリックすると大きくなります
追伸 仕事はちゃんとやりましたよ~
↓このへんです
今日も鳥栖~大川~柳川と仕事で行って来ましたが
今年は特に白い彼岸花が目立ちますね~
そんな景色を眺めながら走っていたら


発見!車を降りて


黄色い花の向こうに見えますが、
赤い彼岸花は終わりかけで、白いのは満開、黄色はまだ蕾がたくさんありました


クリックすると大きくなります
追伸 仕事はちゃんとやりましたよ~

↓このへんです
2010年09月04日
猿も暑い!?
3日は全国的に強い日ざしが
照りつけ、全国で9月としては最も高い気温を
観測したそうです!
この先1週間も平年より気温がかなり高く、西日本は猛暑日となるところが多いそうです。
まだまだ秋は遠い!
みなさん無理なさらないように
おーいもう9月やど~
夏休みも終わったよ~
山もあついよ~
お猿さんが2匹夕日に向かってお願いしてました


この先1週間も平年より気温がかなり高く、西日本は猛暑日となるところが多いそうです。
まだまだ秋は遠い!
みなさん無理なさらないように
おーいもう9月やど~
夏休みも終わったよ~
山もあついよ~
お猿さんが2匹夕日に向かってお願いしてました
2010年08月22日
外来種・帰化植物
馬見原いわしろや~手ぬぐい歳時記~の梅子さんの「罰金300万円の花」で
綺麗だな~って思ってた花がとんでもない被害を及ぼしている事を知りました。
最近自宅の庭でも咲いているんですが、
田川市郡あちらこちらでたくさん見かける白いユリの花が気になってます
会社の事務所の梅の老木のそばにも出没しました

調べてみると・・・
タカサゴユリ
台湾原産の帰化植物でしたが罰金取られるほど規制は無いみたいでした
茎を見ると凄い成長と生命力があります
2mを超えるほど高いやつもいます。
同じところでは何年も育たないので
風によって種子を遠くに散布するためなのでしょう
以前、築上町野添池が一面ホテイアオイで埋め尽くされていました
車を止めて見とれるほど綺麗な光景でした
が翌年はさっぱり綺麗になくなっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
繁殖力が強く、肥料分の多い水域では、あっという間に水面を覆い尽くし、
水の流れを滞らせ、水上輸送の妨げとなり、また漁業にも影響を与えるなど
日本のみならず世界中で問題となっていて、
「青い悪魔」と呼ばれ恐れられている。写真共にWikipediaより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オオキンケイギクのように特定外来生物では無いけれど 世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれていた
綺麗だな~って思ってた花がとんでもない被害を及ぼしている事を知りました。
最近自宅の庭でも咲いているんですが、
田川市郡あちらこちらでたくさん見かける白いユリの花が気になってます
会社の事務所の梅の老木のそばにも出没しました

調べてみると・・・
タカサゴユリ
台湾原産の帰化植物でしたが罰金取られるほど規制は無いみたいでした

茎を見ると凄い成長と生命力があります
2mを超えるほど高いやつもいます。
同じところでは何年も育たないので
風によって種子を遠くに散布するためなのでしょう
以前、築上町野添池が一面ホテイアオイで埋め尽くされていました
車を止めて見とれるほど綺麗な光景でした
が翌年はさっぱり綺麗になくなっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
繁殖力が強く、肥料分の多い水域では、あっという間に水面を覆い尽くし、
水の流れを滞らせ、水上輸送の妨げとなり、また漁業にも影響を与えるなど
日本のみならず世界中で問題となっていて、
「青い悪魔」と呼ばれ恐れられている。写真共にWikipediaより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オオキンケイギクのように特定外来生物では無いけれど 世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれていた

2010年07月17日
トンネルをぬけると・・・
会社にくる途中に・・・
福岡県立大学のほうからあがってくるとそこにトンネルがあって・・・




両脇からのびにのびた竹と木で出来てた

トンネルを抜けるとそこは家具屋だった!

家具のコクサイは田川市の田川伊田駅から北に約2kmの夏吉の少し高台にあります
ながい雨のトンネルからぬけて
今日の田川は晴れ。とっても暑い一日になりそうです。
全国各地で深刻な大雨の被害が発生しており、夏休みのこの時期に心配ですね
被災された方々には、お見舞い申し上げます。
福岡県立大学のほうからあがってくるとそこにトンネルがあって・・・





両脇からのびにのびた竹と木で出来てた


トンネルを抜けるとそこは家具屋だった!

家具のコクサイは田川市の田川伊田駅から北に約2kmの夏吉の少し高台にあります
ながい雨のトンネルからぬけて
今日の田川は晴れ。とっても暑い一日になりそうです。
全国各地で深刻な大雨の被害が発生しており、夏休みのこの時期に心配ですね
被災された方々には、お見舞い申し上げます。
タグ :家具のコクサイ
2010年05月06日
中元寺川
家の近くを流れる川、中元寺(ちゅうがんじ)川
添田町の中元寺・大藪が源流で真崎~川崎~池尻~後藤寺~糸田~金田と
流れて流路延長24.6kmの大きな川です
源流にある陣屋ダム <画像ウィキペディア(Wikipedia)参照>

1972年高校生、夏休みのバイトでこのダムの建設のバイトをしました。
(斜面にグリ石を敷きこむ仕事でした)
添田町に生まれ、今は中元寺川の終点福智町に住んでいます
<昨日の映像>
24.6km流れてきても、まだ水は澄んでいます
画面の上の方をご注目、ブラックバスが沢山泳いでます
ここからあと500mで彦山川と合流して中元寺川は終点です。
添田町の中元寺・大藪が源流で真崎~川崎~池尻~後藤寺~糸田~金田と
流れて流路延長24.6kmの大きな川です
源流にある陣屋ダム <画像ウィキペディア(Wikipedia)参照>
1972年高校生、夏休みのバイトでこのダムの建設のバイトをしました。
(斜面にグリ石を敷きこむ仕事でした)
添田町に生まれ、今は中元寺川の終点福智町に住んでいます
<昨日の映像>
24.6km流れてきても、まだ水は澄んでいます
画面の上の方をご注目、ブラックバスが沢山泳いでます
ここからあと500mで彦山川と合流して中元寺川は終点です。
2010年04月12日
漱石も愛した筑後川の春景色
先週大川に家具の仕入れに行ってきました。
(家具の仕入れに、家具の産地大川は重要!今では全国のメーカーが年に4回大川に集結します)
34号線から筑後川に出て川の土手を走る道が好きです
夏目漱石が「菜の花の 遥かに黄なり筑後川」と詠った、筑後川の風景です・・・
初めて自作の動画をアップしてみました(音楽はラジオですから気にしない)
河川敷には菜の花の黄色が普通ですが・・・
ここ大川から久留米の筑後川河川敷には何故か?半分以上白い花が・・・
しげちゃん山羊さんのコメントで土手に咲いてる白い花が大根の花だとわかりました。
ダイコン花の正体
河川敷の白い花はダイコンの花。畑で栽培されていた食用ダイコンが河川に逃げ出し野生化したもの。若しくは海岸の砂浜に自生しているハマダイコンが河川に移動したものなど様々な説があり、明確には分かっていないらしい
(家具の仕入れに、家具の産地大川は重要!今では全国のメーカーが年に4回大川に集結します)
34号線から筑後川に出て川の土手を走る道が好きです
夏目漱石が「菜の花の 遥かに黄なり筑後川」と詠った、筑後川の風景です・・・
初めて自作の動画をアップしてみました(音楽はラジオですから気にしない)
河川敷には菜の花の黄色が普通ですが・・・
ここ大川から久留米の筑後川河川敷には何故か?半分以上白い花が・・・
しげちゃん山羊さんのコメントで土手に咲いてる白い花が大根の花だとわかりました。
ダイコン花の正体
河川敷の白い花はダイコンの花。畑で栽培されていた食用ダイコンが河川に逃げ出し野生化したもの。若しくは海岸の砂浜に自生しているハマダイコンが河川に移動したものなど様々な説があり、明確には分かっていないらしい
2010年04月11日
2010年04月03日
青空を見上げて
4月に入って花粉症も落ち着いてきましたね^^
福岡まで、ソファお届けに行って来ました
((なんと!120万円!超重くて、まだ腰が痛い))
帰り道、香椎あたりで・・・すごい人の流れ・・・コルテオです

「Bちゃんコルテオ見にいったんやろーよかったやろ~?」
「スゴカッタちゃ!最高やったバイ」
「ふぅーん・・俺も見に行こうかなぁ~」
「明日までバイ」
「
」
明日も仕事!残念ですが、今日は空気も澄んでいるようなので
思いっきり深呼吸
気持ちいい~
今日の香春岳と桜と青空

下を向いてばかりの仕事をしていませんか?疲れていませんか?
外に出て青空を見上げましょう!新鮮な空気が体に流れこみます
遠くの景色を眺めましょう
気分もスッキリ!いいことがありそうな予感!・・・幸せになります
桜が散れば・・・またすぐに青葉の季節
楽しみです
福岡まで、ソファお届けに行って来ました

((なんと!120万円!超重くて、まだ腰が痛い))
帰り道、香椎あたりで・・・すごい人の流れ・・・コルテオです

「Bちゃんコルテオ見にいったんやろーよかったやろ~?」
「スゴカッタちゃ!最高やったバイ」
「ふぅーん・・俺も見に行こうかなぁ~」
「明日までバイ」
「

明日も仕事!残念ですが、今日は空気も澄んでいるようなので
思いっきり深呼吸

気持ちいい~
今日の香春岳と桜と青空

下を向いてばかりの仕事をしていませんか?疲れていませんか?

外に出て青空を見上げましょう!新鮮な空気が体に流れこみます
遠くの景色を眺めましょう
気分もスッキリ!いいことがありそうな予感!・・・幸せになります

桜が散れば・・・またすぐに青葉の季節

2010年03月09日
おみくじの自販機
今朝は佐賀行きで早起きしました
寒かった~パラパラ、あられが降ってました!この時期に降るあられを
花あられと言います・・・ウソです
スルーしてください・・みぞれでした
前から気になっていた自販機です
ジャン

3号線基山の丸幸ラーメンの反対側に設置(鎮座)されています
おみくじ100円です

パワーストーン?

交通安全

この奥にある中山寺さんがちゃんと御祈願されてるんでしょう
お急ぎの方には良いかも
なに買ったのかって?・・・ただの好奇心旺盛の親父でした
珍百景登録なる?
寒かった~パラパラ、あられが降ってました!この時期に降るあられを


スルーしてください・・みぞれでした
前から気になっていた自販機です
ジャン

3号線基山の丸幸ラーメンの反対側に設置(鎮座)されています
おみくじ100円です

パワーストーン?

交通安全

この奥にある中山寺さんがちゃんと御祈願されてるんでしょう
お急ぎの方には良いかも
なに買ったのかって?・・・ただの好奇心旺盛の親父でした

珍百景登録なる?
2010年02月27日
野良仕事お疲れさま
今日は土曜日!配達日和

午前中飯塚方面午後は小倉へご新築の家具配達に行って来ました
この地図わからんバーイ
なんちー見せてん・・・
こらわからんね~
このへん店もないバイ・・・どうしょーか
おっ
おばあちゃんがおる
おばあちゃん~すいませーん
すいませーんおばあちゃん

おばあちゃん言うたらつまらんちゃ
人を見た目で判断せんとバイ すいませーん
すいませ・・・ ・・・
カタマッテル? え”ぇ~ぎゃぼーカカシかよー

お腹からクイでてたけど、こんだけリアルに出来てる案山子さん
にだまされてもクイはなかった一日でした
やっぱり人は見た目で判断できません
よくできてたなぁ


午前中飯塚方面午後は小倉へご新築の家具配達に行って来ました


こらわからんね~
このへん店もないバイ・・・どうしょーか




すいませーんおばあちゃん


人を見た目で判断せんとバイ すいませーん
すいませ・・・ ・・・

カタマッテル? え”ぇ~ぎゃぼーカカシかよー

お腹からクイでてたけど、こんだけリアルに出来てる案山子さん
にだまされてもクイはなかった一日でした

やっぱり人は見た目で判断できません
よくできてたなぁ
2010年02月08日
目玉おやじはバス運転士
何かモノマネできますか?
何人かでやると、必ず誰かやる・・・
鬼太郎の目玉おやじ
しかもみんな台詞はいつも・・・「おい!キ・タ・ロ・ウ」
(はい!みなさんもどーぞ)
「おい!鬼太郎」の目玉おやじの声でおなじみの田の中勇氏
残念なことに先月13日亡くなられました77歳
40年以上ずーっと親しんできた声・・・寂しくなりますね~
しかし目玉おやじは生きている
しっかり西鉄バスの安全を見守っていました
何人かでやると、必ず誰かやる・・・
鬼太郎の目玉おやじ
しかもみんな台詞はいつも・・・「おい!キ・タ・ロ・ウ」
(はい!みなさんもどーぞ)

「おい!鬼太郎」の目玉おやじの声でおなじみの田の中勇氏
残念なことに先月13日亡くなられました77歳
40年以上ずーっと親しんできた声・・・寂しくなりますね~
しかし目玉おやじは生きている
しっかり西鉄バスの安全を見守っていました

